2012年09月22日
"牛"に行ってきました。
大衡村にある「達居森と湖畔自然公園キャンプ場」、通称”牛野キャンプ場”に
行ってきました。
一泊してもよかったのですが、明日娘の習い事があるので、デイキャンプに
しました。

家を出るのが遅れ、現地に着くのが11時過ぎになってしまったので、もう
いい場所は空いていないかな・・・と思いつつ向かったのですが、道路に
面した一等地が空いていたので、そこにタープのみ設営。
テーブルとチェア、コットだけを広げてまったりすることにしました。
昼食の時間。今日は何も作る気がなかったので途中のSEIYUで買ってきた
カップラーメンを食べるべく「さて、お湯でも沸かすか…」と思って道具入れ
を覗き愕然・・・。《ば、バーナーを忘れた・・・》
他にお湯を沸かす手段はないので、やむなくそれ以外の食材(カレーパン、
ポテチ、チョコ、酒のつまみのねぎ塩チキン)を"昼食"としました。。
それにしても、秋ですねぇ。。
空いっぱいにトンボが飛び、キャンプ場にいる子供たちはみな懸命に
捕まえようとしていました。

火気を忘れてきてしまったためやる気がなくなってしまったのと、
グルキャンのみなさんが増え、ちょっと騒々しくなってきたため16時には
撤収してしまいましたが、気温も下がりこれからがいい季節だと思うので、
"牛"にはまた来たいと思っています。
行ってきました。
一泊してもよかったのですが、明日娘の習い事があるので、デイキャンプに
しました。

家を出るのが遅れ、現地に着くのが11時過ぎになってしまったので、もう
いい場所は空いていないかな・・・と思いつつ向かったのですが、道路に
面した一等地が空いていたので、そこにタープのみ設営。
テーブルとチェア、コットだけを広げてまったりすることにしました。
昼食の時間。今日は何も作る気がなかったので途中のSEIYUで買ってきた
カップラーメンを食べるべく「さて、お湯でも沸かすか…」と思って道具入れ
を覗き愕然・・・。《ば、バーナーを忘れた・・・》
他にお湯を沸かす手段はないので、やむなくそれ以外の食材(カレーパン、
ポテチ、チョコ、酒のつまみのねぎ塩チキン)を"昼食"としました。。
それにしても、秋ですねぇ。。
空いっぱいにトンボが飛び、キャンプ場にいる子供たちはみな懸命に
捕まえようとしていました。

火気を忘れてきてしまったためやる気がなくなってしまったのと、
グルキャンのみなさんが増え、ちょっと騒々しくなってきたため16時には
撤収してしまいましたが、気温も下がりこれからがいい季節だと思うので、
"牛"にはまた来たいと思っています。
2012年09月17日
新潟県三条市中野原456
昨日、二泊三日のキャンプから帰ってきました。
2日目の朝はこんな感じだったのですが↓、

その日の9時過ぎにはこうなりました↓


写真が小さすぎてわかりませんね・・・。
午前中はサイトでのんびり過ごし、昼ごはんは地元のうまいものを
食べに行くことにしました。
去年も行き、そのうまさに感動した《大衆食堂正弘》のカレーラーメン!!

今年も変わらず上手かった。。
スープまで完食です・・・。

# 実は、翌日も同じ店で同じカレーラーメン食べちゃいました・・・。
# やみつきです。。
キャンプ場に戻ってきましたが、娘が「ソリで遊びたい」というので、
奥さんにお任せして、、自分は自分のサイトのレイアウト変更やら、
冷たいビールを飲みながら夕飯の準備です。(うち、キャンプの時だけ
は父と母の役割が逆になります…)

キャンプの時だけは、のんびり過ごさせてあげようと、娘の遊び相手を
買って出てくれる妻に感謝…
夕飯は、炊いたご飯にイオンで買ったレトルトカレーとサムギョプサル。
(昼もカレー、夜もカレーになりました・・・)
しかし、イオン(TopValue)のレトルトカレーの美味さに初めて感動!

昨夜のように「キャンプ場独り占め」の静かな夜とはいきませんでしたが、
遠くの方で(おそらくにいがた総おどりの)花火も打ち上がっていたりして、
夏の終わりを新潟で、賑やかなSPHQキャンプフィールドで過ごせたことに
喜びを感じながら最後の夜を過ごしました。
自然の起伏をそのまま利用して(?)いるため、普段平坦なキャンプ場ばかり
利用している自分達にとっては平らな場所を探すのに苦労しましたが、
SPの総本山SPHQキャンプフィールド、来年もまた行きたいと思います。
2日目の朝はこんな感じだったのですが↓、

その日の9時過ぎにはこうなりました↓


写真が小さすぎてわかりませんね・・・。
午前中はサイトでのんびり過ごし、昼ごはんは地元のうまいものを
食べに行くことにしました。
去年も行き、そのうまさに感動した《大衆食堂正弘》のカレーラーメン!!

今年も変わらず上手かった。。
スープまで完食です・・・。

# 実は、翌日も同じ店で同じカレーラーメン食べちゃいました・・・。
# やみつきです。。
キャンプ場に戻ってきましたが、娘が「ソリで遊びたい」というので、
奥さんにお任せして、、自分は自分のサイトのレイアウト変更やら、
冷たいビールを飲みながら夕飯の準備です。(うち、キャンプの時だけ
は父と母の役割が逆になります…)

キャンプの時だけは、のんびり過ごさせてあげようと、娘の遊び相手を
買って出てくれる妻に感謝…

夕飯は、炊いたご飯にイオンで買ったレトルトカレーとサムギョプサル。
(昼もカレー、夜もカレーになりました・・・)
しかし、イオン(TopValue)のレトルトカレーの美味さに初めて感動!

昨夜のように「キャンプ場独り占め」の静かな夜とはいきませんでしたが、
遠くの方で(おそらくにいがた総おどりの)花火も打ち上がっていたりして、
夏の終わりを新潟で、賑やかなSPHQキャンプフィールドで過ごせたことに
喜びを感じながら最後の夜を過ごしました。
自然の起伏をそのまま利用して(?)いるため、普段平坦なキャンプ場ばかり
利用している自分達にとっては平らな場所を探すのに苦労しましたが、
SPの総本山SPHQキャンプフィールド、来年もまた行きたいと思います。
2012年09月15日
SPHQ 2日目

さすがに平日なので、先客は3組ほど。
昨夜は満天の星空をゆっくりと堪能しました。
夜間の気温もちょうどよく、快適そのもの。
ほぼ貸し切り状態で朝を迎えました。
翌朝は9時から続々とお客さんが現れ、あっという間に
場所の争奪戦が始まってました。。
我々はEサイトの先端を陣取り、日陰はないですが
見晴らしがよくいい場所を確保しました。
時折風が止むと地獄の暑さですが、ほぼずっと風が吹いており、
なかなか快適です。
2012年09月14日
2012年09月12日
沖縄に行ってきました♪
実は今週、8月に取れなかった遅い夏休みを取っています。
9月とはいえまだ暑いっ!しかし夏気分をまだ存分に味わっていなかったので、
家族全員大好きな沖縄に旅行に行きました。
今年で4回目の沖縄。去年は台風直後で海が荒れていて泳げなかったので
すが、今年は台風の影響もなく、全日程快晴で思いっきり楽しむことができました!

おかげで、、帰仙した今、肩から背中にかけて日焼けが酷く、、、寝る時に
痛くて寝返りができないほどです・・・
。
沖縄で一番楽しみなのは、、青い空と青い海、白い砂浜・・・もさることながら、
やっぱりコレ↓ですね!!

沖縄そば。
食したのはこのお店《きしもと食堂》。
地元はもとより、全国的に有名なお店です。

沖縄そばを食べるなら、やっぱりこのお店が一番お薦めだと思います。
ダシといい麺といい、店の雰囲気といい、、、やっぱりここが最高です!
来年も行けるかなぁ・・・。今から旅費を貯めないと
9月とはいえまだ暑いっ!しかし夏気分をまだ存分に味わっていなかったので、
家族全員大好きな沖縄に旅行に行きました。
今年で4回目の沖縄。去年は台風直後で海が荒れていて泳げなかったので
すが、今年は台風の影響もなく、全日程快晴で思いっきり楽しむことができました!

おかげで、、帰仙した今、肩から背中にかけて日焼けが酷く、、、寝る時に
痛くて寝返りができないほどです・・・

沖縄で一番楽しみなのは、、青い空と青い海、白い砂浜・・・もさることながら、
やっぱりコレ↓ですね!!

沖縄そば。
食したのはこのお店《きしもと食堂》。
地元はもとより、全国的に有名なお店です。

沖縄そばを食べるなら、やっぱりこのお店が一番お薦めだと思います。
ダシといい麺といい、店の雰囲気といい、、、やっぱりここが最高です!
来年も行けるかなぁ・・・。今から旅費を貯めないと
