ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年08月30日

SPW東北2014に参加してます!

雨が降ったり止んだりしてますが、SPW東北2014に参加してます。

詳細は後ほど。
  


Posted by ズッコケ at 22:43Comments(0)

2014年08月23日

飼育昆虫①

二週間ほど前に実家の側溝の掃除をしていた時に発見したトンボのヤゴを
2匹飼っています。

そのうちの1匹が今朝ほど脱皮していたのでパチリカメラ
(左が本体、右が皮です)


ここまで来たら是非とも羽化するまで飼ってあげたいところなのですが、、
ヤゴにエサを与えられていません。。(捕獲してから一度も…)

ヤゴは生きたエサしか食べないとのことで、市内の釣り具屋でアカムシを
探し回ったのですが見つからず。(どこも置いていないとのこと。。)
このままだとみすみす死なせそうなので、今週末に再び実家の側溝で
エサにしていたと思われる虫を探しに行く予定です。

p.s.もう一種類は、(夏の定番の)カブトムシをオス/メスで飼ってます。
   こちらは先週、虫かごの中で5匹ほど幼虫を発見。
   サナギに成長してもらおうとそれぞれ別々の入れ物に分けて
   あります。
  


Posted by ズッコケ at 01:02Comments(5)外遊び

2014年08月15日

【山形】月山あさひサンチュアパーク(続報)

山形県鶴岡市にある月山あさひサンチュアパークの続報です。
 ⇒前回の記事で「庄内あさひサンチュアパーク」と書きましたが、
   正確には『月山あさひサンチュアパーク』のようです。

仙台を出発したのが10時ちょっと前、チェックインが13時だったので
その前に腹ごしらえ、ということで近くにある「大梵字」という手打ち蕎麦
の店に入りました。


注文したのは手打ち蕎麦”三人前”と天ぷらの盛り合わせ。
結構なボリュームでしたが、蕎麦好きの我が家はペロッと完食です。


食事を終え、キャンプ場に向かいます。

入口にあった看板です。(管理棟は撮り忘れました…)
キャンプ場は湯殿山スキー場の敷地の一部を利用したキャンプ場で、
山間部のど真ん中にあるといった感じです。
「夏のキャンプは標高(の高いところで)」というある方の”教え”がありますが、
ここは涼しそうですテヘッ

フリーサイトと、区画が仕切られたオートサイトがあり、我が家は50ほどある
オートサイトの1区画を借用することに。


チェックインを終え、まずは今夜の宿所を設営。(*スノピ*のランドロック)
久しぶりだったので、設営が完了するまでに1時間以上かかっちゃいました…


娘はそそくさと、場内にある手作りのブランコに遊びに行きました。

その後、イワナの手掴みイベント(有料)があるというので参加しました。


夏休みということで20人くらいの子供たちが芋洗い状態で池に入ります。
すぐに水が濁ってしまい、捕獲に難航する子供たち多数。。


最終的には、自分が捕獲して娘に渡しました。。が、娘は満足している様子。
(でも肝心のイワナが写っていな…)



イワナはキャンプ場のスタッフの方が捌いて焼いてくれました。
(塩が効いていてなかなか美味でした)



引き続き、パン焼きイベント(有料)にも参加。
出来上がったパンを撮り忘れましたが、焦げ具合もちょうど良く、香ばしいパンが
焼き上がりおいしくいただきました。



場内の雰囲気はこんな感じ。
オートサイト全体を見渡せる高台から撮ればよかったなあと後悔。。


夕方になり、今夜の夕食はダッチオーブンで定番のカレーライス(と焼肉)を。




夜は花火で娘のご機嫌取りハート


ここは星空も見どころのひとつらしいので期待していたのですが、空は一面が
厚い雲に覆われてしまい、時々星が見え隠れしたものの満点の星空は今夜も
見ることはできませんでした。残念・・・。
夜中には雨も降り出し、明け方までかなり強めの雨が降り続きました。
(山の天気は変わりやすい、から致し方なしか・・・)

翌朝は朝から曇り空でしたが、かろうじて雨は降っていなかったので、コーヒーを
飲みながらしばしまったりと過ごせました。



* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

11時前に名残を惜しみながらキャンプ場をチェックアウト。
一路2日目の目的地である加茂水族館に向かいました。


キャンプ場から高速を使い、1時間もかからず到着。
(しかし、途中から加茂水族館行きの車の大渋滞が始まっていたので、水族館
から1.5kmほどの場所に用意されていた臨時駐車場に車を置き、シャトルバス
も行列になっていたので、徒歩で水族館に向かいました。(歩きでも苦にならない
距離だったので、ここは歩いてせいかいでした)

下は加茂水族館(旧館)↓


こちらが新しい加茂水族館↓


画像ではわかりづらいですが、場外まで入場券購入のための行列ができてます。

館内の写真を何枚か掲載。
”主役”のクラゲの前に、地元で生息する魚たちの展示が続きます。
これはシロザケの稚魚の水槽。



ほどなく、クラゲ、クラゲ、クラゲ・・・。(通路が狭いので、なかなか進みません…)








クラゲって、こんなに色々な種類がいるんだなあと、あらためて関心。
それに、クラゲって照明が映える生物ですよね。


そして、メインの大水槽!!


んー、美しすぎて圧巻です。

夏休みで且つ雨模様だったから?かわかりませんが、大混雑していたものの、
見ているだけで清涼感を味わえるクラゲはわざわざ来た甲斐がありました。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

帰り道、鶴岡で何か食べて帰りたいよねーということになり、立ち寄ったのは
「千石や」という中華そば屋さん。
(「鶴岡市内で醤油ラーメンといったらここ」というコメントを見つけてここにしました)
来てみて、食べてみて大正解。オーソドックスな醤油味の中華そばですが、
まさに求めていた”おいしいラーメン”を食べることができました。(スープまで完食)





一泊二日の短い旅行ではありましたが、行先については全て正解で家族も満足
してくれたようです。
海水浴こそできなかったものの、次回(来年?)は少なくとも二泊三日で計画し、
海水浴や海釣りなども織り込んでキャンプできたらなあと思った次第です。

p.s.当初、鶴岡にある某”空港に隣接したキャンプ場”にしようかと思っていた
   のですが、予約が取れず断念。でも結果的に、夏の暑さを少しでも避ける
   には山間部のキャンプ場を拠点に海に移動するのもありかと思いました。


  


Posted by ズッコケ at 23:53Comments(3)キャンプ

2014年08月14日

庄内あさひサンチュアパーク

夏休み、普段は行かないキャンプ場に行きたいと思い探していたのですが空きがなく、昨日ようやく見つかったキャンプ場が、山形は月山近くの庄内あさひサンチュアパークです。

  


Posted by ズッコケ at 21:00Comments(0)

2014年08月12日

ガンダムワールドに行ってみた

現在、夏季休暇中なのですが、、連日の雨模様でキャンプにも行けないので
暇つぶしに娘と夢メッセで開催中のガンダムワールド2014 in 仙台 に行って
きました。

もともと昔からガンダム好きだったのですが、、なぜこのイベントに行ったかと
いうと、とある方から招待券を1枚いただいたから。。
(招待券がなかったら、きっと行ってませんでした。わざわざお金を払って
まではね~)

会場に入ると、ほぼ予想通りにパネル展示やプラモの展示が。
確かに気合いは入っていますけどね。

実物大のシャアザクヘッドと。



続いて実物大のガンダムヘッドとも。



ガンダム35周年ということで、パネル展示もこれまでの歴史やらエピソード
などが丁寧且つ情報量満載で飾られています。
会場の中央には巨大なジオラマも。


迫力満点の力作です。

ガンダムに全く興味のない娘も、大量のガンプラ展示や歴代ガンダムの
1/10模型、クイズコーナーなど畳み掛けてくるガンダム情報に若干興奮気味
でした。

最後に、最新作のユニコーンガンダム達とパチリ★



この後、隣のイベント会場で行われているみやぎ元気まつりにも行ったのですが、
娘にとってはこっちの方が楽しかったようです。


  


Posted by ズッコケ at 23:02Comments(0)おでかけ