ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年05月26日

先週は出動できなかったので。。


先週末は地元のお祭りがありキャンプに出動できなかったので、
先々週の画像をアップしておきます。

別角度からのランドロック。

スマホで逆光での撮影ですが、何だかいい感じに神々しく撮れましたキラキラキラキラ


これまではアメド+タープか、アメド+メッシュエッグという構成で、
最低バッグ2つ持っていく必要があったので何となく荷物が多めに
なりがち。車の荷室もギュウギュウでした。

ランドロックのみを持って行くようになり、本体+ポールの2バッグ
に変わりはないのですが、何となく荷室の使用率が下がったような
錯覚に陥っています。
(テント+シェルターを持って行くのに比べたら、容量が減っている
のは確実なんですけどね。にしても荷室に余裕が生まれたのは
助かります)
  


Posted by ズッコケ at 22:35Comments(0)エコキャンプみちのく

2014年05月17日

エコみちに来てます。

*SPランドロック張り2回目。

1時間かかりました。。
ただ前回よりは多少マシに張れたと思います。

ネットで出回っている設営動画では結構楽に張って
いるように見えたのですが、いざやってみると途中
の要所要所でペグダウンして形を維持しながら行わないとなかなかうまくいきませんでした。

まだまだシワシワです。。
修行が必要ですね。

WILD-1で設営会でも催されないかなあ。

  


Posted by ズッコケ at 16:22Comments(1)

2014年05月12日

こんなのが当たりました!

数か月前、新聞に載っていた懸賞に応募し、応募したことすら忘れていた先週、
こんなのが届きました。




《2014年アサヒビール企画「アサヒビール東北6県限定WEBキャンペーン」》
(アサヒスーパードライ ドライプレミアム(試飲缶250ml×24本 が当たる!)

見事に当選しました!!!(それも1,000名の懸賞なんて)

懸賞に当選したのなんて非常に久しぶりです・・・(泣

前回当選したのは2年ほど前に、シールを96枚集めて送ると必ずもらえる、
凍った泡が乗せられるフローズン何とかの機械…。(当選って言わない…)


今、一番気に入ってて最強だと思っているビールだったので、非常~にウレシイです!!

普段はキリン派なのですが、今年はアサヒもご贔屓にしようかな?
  


Posted by ズッコケ at 22:43Comments(0)懸賞

2014年05月09日

GW後半は今年初のキャンプに・・・♡

宮古島から帰った次の日だというのに、、5月4日~5日と一泊でエコみちに
今年初めてのキャンプに行ってきました。

今回のキャンプの目的は、今年の初売りでゲットした*SP ランドロックの初張り
にありました。

仙台から川崎町に向かう道路は、釜房ダムのかなり手前から渋滞。。。
急がば回れということで、途中の抜け道に入って大きく迂回し、何とか渋滞を
回避して14時過ぎにようやくエコみちに到着。

フリーサイトはGWのせいかすでに満員御礼の混み具合…。
駐車スペースとサイトの場所がかなり離れてしまいましたが、何とか場所を
見つけて荷降ろし。

ランドロックの設営方法については、事前にネットで見つけた動画で予習して
いったものの、、実際にやってみると全く予習通りには行かず。かなり苦戦。。ウワーン

奥さんの力を借りて何とか立てることができたものの、シワシワ&ヘナヘナで
何とか立っている状態になってしまったので、今回はこの角度からの写真のみに
なります。。




全体像は、うまく立てることができたら載せたいと思います。

しかし、大型のシェルターで且つインナーテントも吊るすだけと簡単なので、
購入して良かったと思いました!
しばらくはこのランドロックを我が家の基地にしたいと思います~♪

  


Posted by ズッコケ at 21:36Comments(0)エコキャンプみちのく

2014年05月09日

宮古島に行ってきました

GWの前半、4泊5日で宮古島に家族で行ってきました。
沖縄方面への旅行は実に2年ぶりです。

■1日目
仙台空港を出発し、那覇空港経由で宮古空港に到着。初日は移動に時間を要したため、
観光はなし。早い夕飯を食べに古謝本店へ。。






初めての宮古そば。沖縄そばと比べて若干、味あっさり!?
もうちょっと塩っ気が欲しいところでしたが、まあこれはこれでおいしくいただきました。
(お店のおかみさんの人柄も宮古島らしいおおらかな感じでgoodでした)

■2日目
早速海に、、、と思っていたのですが、ちょっと気温が低かったので、レンタカーで島めぐり
することにしました。

まずは島の北側、池間島を目指して出発。
このルートの見どころは何といっても、本島から池間島に渡る橋↓でしょう。


天気が良かったら、青い海に白くて長い橋がくっきり映えてきれいだったろうと、ちょっと
残念でしたが、それでもなかなかに素晴らしい景観でした。

続いて、ちょっと南下したところにある砂山ビーチに向かいます。



駐車場に車を停め、海岸に向かう細い道を進んでいくと・・・



きれいなビーチと、このビーチを代表する岩が目の中に飛び込んできました。




今日は海に入らず、磯を散策したり足を海に浸す程度でおしまい。。




遅い昼食は、すむばり食堂で。




こちらの店は、タコ料理専門店というだけのことはあり、店名を奢ったすむばりそばの
具にはタコが。(写真なし)
娘が頼んだカツ丼も一風変わった具が。。奥さんは「味噌汁(定食)」を注文。
宮古島じゃなければ味わえない料理、定食を堪能。

■3日目
今日は何と雨降り・・・雨
仕方がないので今日も海水浴は諦め、屋内で楽しめないかなぁと観光地を検索。

うえのドイツ文化村というところのホームページで「半潜水式水中観光船 シースカイ博愛」という
乗り物を見つけたので、行ってみました。

外観の写真は取り忘れましたが、中の雰囲気はこんな感じ。



外は曇り空だったものの海中は意外に明るく、サンゴやお魚たちもバッチリ見れました。


(似た乗り物に「グラスボート」というのもありますが、グラスボートは真下を覗き込んで
見る感じなので、魚もサンゴも上からしか見れず。。こちらの乗り物は視野が圧倒的に
広いのでかなり楽しめました)

昼食は近くにあるガーデンレストラン・シギラで。


外観は南国ムード満点!
提供しているメニューはソーキそば、もずくそばなどなのですが、もずくそばは非常に
おいしかったです。(写真なし)

その後、さらに東に向かい、インギャーマリンガーデンというところを散策し、潮の引いた
海を眺め、明日遊ぼうと思っている2つのビーチの下見をしてこの日は終了。


(それにしても、サンゴのある海って曇っていてもウツクシイなぁ。。。)

■4日目
明日は岐路に着くので、実質今日が遊べる最後のチャンス・・・ウワーン

何とか天気も持ち直してきたので、思い切って海水浴(シュノーケリング)をすることに。
今日は宮古島の南東部、新城(あらぐすく)ビーチを目指しました。

近くに吉野ビーチという、これまたシュノーケリングのメッカみたいなビーチもあったの
ですが、前日にロケハンし、駐車場からの近さやビーチの雰囲気を確認した上で新城
ビーチに決定。(結果、大正解!)






初のシュノーケリングで海中の写真を撮る余裕など全くなかったので画像がないのですが、、
遠浅のこのビーチ、サンゴの近くまで行くことができ、サンゴの周りには様々な種類、様々
な色柄の魚たちが触れることができる距離のところで泳いでおり、その姿を間近で見ること
ができました!チョー感動っ!!

5時間ほどここに滞在し、風が強くちょっと肌寒くなってきたので、惜しみつつこの場を後
にしました。(あーーー、また来たいココ)

夕飯は、楽しみにしていたステーキを。。


ステーキMIYAKOJIMA

サラダとカレーライス、スープとデザートまで食べ放題で1,980円也!!
(肉は400g。。。食べすぎだ・・・)


それに肉にどんな仕込みをしているのかわかりませんが、柔らかくて美味!
(ココもまた訪れたい店に決定です)

■5日目
残念ですが最終日。レンタカーを返却して岐路に着きます。

2日目、3日目の天気があまり良くなかったのでちょっと残念でしたが、毎朝ホテルの
近所を散歩したり、最終日にはシュノーケリングが実現できたこと、地元のおいしいもの
もいろいろ味わえたので結構楽しめたとなりました。

あ、最後に忘れてはならない”人”をご紹介。

宮古島の人気者、《宮古島まもる君》です。(島内に19体設置されているらく、そのうち
10体は見たかな?)



  


Posted by ズッコケ at 00:20Comments(0)旅行